
Huluは60000本の映画・ドラマ・アニメなどの動画が、いつでもどこでも全て見放題!
TVで放送中の人気ドラマや、おなじみの海外ドラマも見られる動画配信サービスです。
今回はHuluを3年以上使ってみてわかったメリット・デメリットを一挙公開していきます。
※あくまで個人的な意見なので人によっては異なる場合がありますがあらかじめご承知おきください。
こんな方におすすめ
- Huluを実際に使った感想が聞きたい
- Huluのメリット・デメリットを知りたい
Huluのメリット
月額1026円(税込)で見放題

Huluは月額1026円(税込)で動画見放題です。なんとなく1500円や2000円は少しためらってしまいますが、1000円程度であれば他の動画配信サービスに比べても価格は安い方なので、動画配信サービスを使ったことがないという人にもおすすめ!
僕も初めて契約した動画配信サービスはHuluでした。
60000本の動画が全て見放題!
Huluでは60000本の動画が配信されています。
以前よりも動画配信数は増えているので、これからももっと増えると思います!
そしてなんといっても動画が全て見放題!!
他の配信サービスであるこの動画はレンタルで観れるといったものもないので安心して好きな動画を見れるでしょう。
海外ドラマが充実しており配信がどこよりも早い

Huluといえば海外ドラマが強いイメージがありますが、実際にそのとおりです。
話題の「ウォーキング・デッド」や「ゲーム・オブ・スローンズ」、「プリズン・ブレイク」など有名どころから少しマイナーなものまで充実しています。
また、最新シーズンをどの動画配信サービスよりも早く配信しているので、海外ドラマ好きにはぴったりです。
日テレ系のドラマやバラエティの見逃し配信もバッチリ

Huluは日テレが日本向けのサービスを2014年に買いとったため現在は日テレの子会社です。
そのため、日テレで放送された番組を再放送できるのもHuluの特徴です。
日テレの番組をよく見るという人は登録しておいても損はないでしょう!
アニメやドラマなど日本向けの動画も充実
やはり日テレが日本向けに配信しているのでアニメやドラマなどが充実しています。
観たかった懐かしの名作や最新作までしっかり配信してくれるのがHuluの魅力。
アニメ好きやドラマが観たいという人にもおすすめです!


ダウンロードができる
以前はできなかったのですが、今ではHuluもiPhoneなどの端末にダウンロードすることができます。
ダウンロードできるのはすごく便利で、Wi-Fi環境でダウンロードしておいて長時間の移動中の暇つぶしに容量きにすることなくガンガン観れます。
僕は家でダウンロードしておいて、仕事の通勤中の電車などで見ることが多いのでかなり重宝してます。
10秒送り・10秒巻き戻し、連続再生が可能
動画視聴中は10秒送りや10秒巻き戻し機能があるので、オープニングを飛ばしたり、見逃したシーンに戻るなど細かい操作ができます。
Youtubeなど動画配信では割と当たり前になってきますが、無ければ結構使いづらいのでこの機能があるのは重要です。
また、連続再生もできるのでドラマなど一気に観たいときにいちいち操作しなくて良いのでこの機能もGOODです。
連続再生はしたく無ければ機能をオフにもできます。
様々なデバイスに対応

Huluはパソコンやスマホ、タブレット、テレビやゲーム機など様々なデバイスで再生可能です。
ご自宅や外出先、いつでもどこでも動画を楽しむことができます。
現在Huluに対応していつデバイスは次の通りです。
Huluに対応しているデバイス一覧
▪️パソコン
▪️スマートフォン・タブレット
iPhone/iPad/iPod touch
Android スマートフォン/タブレット
Amazon Fire タブレット
▪️テレビ
Sony テレビ
Panasonic テレビ
SHARP テレビ
東芝テレビ
PIXELA テレビ
TCL テレビ
LIXIL 浴室テレビ
Rinnai 浴室テレビ
▪️ブルーレイレコーダー/プレーヤー
Sony ブルーレイプレーヤー
Panasonic ブルーレイレコーダー
▪️メディアプレーヤー
Air Stick
Amazon Fire TV
Apple TV
AQUOS ココロビジョンプレーヤー
Chromecast
KDDI(au)セットトップボックス
Panasonic セットトップボックス
PIXELA 4K スマートチューナー/PIXELA Smart Box
▪️ゲーム機
PlayStation 4
Wii U
(※2019年11月現在)
Huluの最高画質はBlu-rayと同様のフルHD(1080p)
Huluは現在次の5段階で画質を変更ができ、最高画質はフルHD画質(1080p)です。
低(解像度360):SD画質
中(解像度540):ハーフHD
高(解像度720):HD
最高(解像度1080):フルHD
自動(通信環境によって低〜最高のいずれかが自動で選択されます)
フルHDはDVDよりも高画質で、Blu-rayと同じ画質になるのでかなり綺麗な映像が観れます。
英語字幕なども可能なので英語の勉強にも最適
Huluは海外ドラマや映画などを英語字幕で観ることができます。
昔、英語の先生が英語の勉強には映画を英語字幕をつけて英語のまま聞いて勉強していたといっていました。
英語を聴きながら文字としてなんといっているか聞くことで英語が上達するようです。
好きな映画やドラマで楽しみながら英語学習もできるので英語の勉強をしている、英語をこれから勉強したいとい
う人にもおすすめです。
Huluのデメリット
ここまでHuluのメリットをお伝えしましたが、そうはいっても少し使いづらい点や、他の配信サービスに比べてう〜〜〜んという点もあるので、ここでは使ってみてわかったHuluのあえていうといたらこういうデメリットがあるよということを紹介します。
オリジナル作品が少ない
Huluにはオリジナル作品やHuluプレミアムといった海外ドラマの独占配信もあります。
とはいうもの数も少なくまだまだNetflixには及ばないので今の所オリジナル作品については今後に期待です。
ちなみに現在配信されている主なタイトルは次の通りです。
主なHuluオリジナル配信タイトル
デスノート NEW GENERATION
フジコ
代償
CROW’S BLOOD
でぶせん
THE LAST COP/ラストコップ
マジシャンズ
ハンドメイズ・テイル/侍女の物語
ポロス ~古代インド英雄伝~
ロック・アップ/スペイン 女子刑務所
など
アジアドラマが少ない
Huluは韓国、中国、台湾ドラマといったアジアドラマが少ないです。中国や台湾ドラマなんかはほとんどありませんし、韓国ドラマも40作品程度しかありません。
僕はアジアドラマを観ないのでそこまで困ることはないのですがアジアドラマが好きな友人はHuluでは観ないといっていました。
もしアジアドラマを観たいという人はHuluで観たいタイトルがあるか確認するか、U-NEXTやd-TVを利用するのがおすすめです。
新作映画の配信が遅い
Huluは配信さてているコンテンツは多いのですが、新作映画の配信は他の動画配信サービスに比べ遅いもしくは配信されません。
新作の映画の配信についてはNetflixやAmazon prime、U-NEXTの方が早いと感じました!
映画の配信期間が決まっているものもある
Huluは映画の配信期間が決まっているものもあります。
「この映画観たかったやつだ!」
「気になる映画だな!」
と思ってマイリストに入れておいたらいつの間にか配信が終わってたということが何回かありました。
観たいタイトルがあればすぐに観るか配信終了期間を把握しておいて配信が終わるまでに視聴しましょう。
同時視聴ができない
Huluは複数のデバイスで同時に視聴することができません。
家族や友人、恋人とアカウントを共有している場合、同じタイミングにならないように気をつけましょう。
複数で同時視聴したいのなら同時視聴が可能なNetflixやU-NEXTを利用するのがおすすめです。
アダルト作品がない
これはデメリットと言えるかどうかわかりませんがHuluにはアダルト作品がありません。
もしもアダルト作品を見たいというのであればU-NEXTやFANZAといったアダルト作品を取り扱っている他の動画配信サービスを利用しましょう。
トライアル期間が少し短い
動画配信サービスではトライアル期間が30日間が多いなかHuluは2週間と少し短めです。
もしトライアル期間だけで楽しみたいのであれば期間が終わるの日にちにしっかり注意しましょう。
でなければ
「いつの間にか更新してて月額費用が請求されてしまった!」
となってしまします。
もしくはNetflixやU-NEXTのトライアル期間でもう少し長めに楽しむのもありです。
まとめ
以上がHuluを3年以上使ってみてわかったメリットとデメリットでした。
Huluは安いのにここまで豊富なコンテンツと機能があるので申し分ないくらい楽しめます。
最初に契約した動画配信サービスもHuluだったのですが、初めてでも使いやすく知名度もあるので安心して使えることでしょう。
迷っている人はまずは無料のトライアル期間を試してみてはどうでしょうか!
-
-
Huluの口コミ・評判を集めてわかった良い所と悪い所
Huluは60000本の映画・ドラマ・アニメなどの動画が、いつでもどこでも全て見放題!TVで放送中の人気ドラマや、おなじみの海外ドラマも見られる動画配信サービスです。Huluを使ってみたいけど迷ってい ...
続きを見る
-
-
Hulu(フールー)とは!?サービス内容や特徴、使い方を徹底解説!
※この記事は2019年11月時の情報を元に作成及び更新しています。 Huluの名前は聞いたことがある人も多いでしょう。しかし実際には、「どんなサービスかわからない」「Huluって何?」って人もきっとい ...
続きを見る