
動画配信サービスを加入してみたいけど色々あってどれにすればいいかわからないという人も多いと思います。
今回はHuluとNetflixの違いを比べてみました。
こんな方におすすめ
- HuluとNetflixの違いを知りたい
- HuluとNetflixどっちの方が向いているか知りたい
料金や配信数など基本機能を比較してみた
まずはHuluとNetflixの基本情報を比較してみました。
その比較表が次の通りです。
Hulu | Netflix | |
料金(税抜) | 933円 | ベーシック 800円 スタンダード 1200円 プレミアム 1800円 |
動画配信数 | 60000本 | 公式では未発表 |
無料お試し期間 | 14日 | 30日 |
最高画質 | フルHD 1080p | ベーシック 最高画質 SD(480p) スタンダード 最高画質 HD(1080p) プレミアム 最高画質 UHD 4K(2160p) |
同時視聴 | 1台のみ | ベーシック 1台 スタンダード 2台 プレミアム 4台 |
サラウンド | 非対応 | 5.1ch対応 |
ダウンロード機能 | ◯ | ◯ |
コンテンツの特徴 | 日本テレビ番組が多い |
オリジナルコンテンツが豊富
|
その他特徴 | リアルタイム配信 |
月額料金
月額料金はHuluは料金プランは一つだけで「933円(税抜)」です。
Netflixは「ベーシックプラン800円(税抜)」「スタンダードプラン1,200円(税抜)」「プレミアムプラン1,800円(税抜)」があります。
Hulu | Netflix | |
料金(税抜) | 933円 | ベーシック 800円 スタンダード 1200円 プレミアム 1800円 |
ベーシックプランは画質があまり良くないので、スマホで観るユーザー向けになります。
テレビでも観たいという人はベーシックプラン以上になるのでその場合は、金額はHuluの方が安いです。
逆に
「スマホでしか動画を観ない!」
という人はNetflixの方が料金は安くなります。
【料金比較】
スマホだけで観るならNetflixの方がお得!!
テレビでも観るならHuluの方がお得!!
-
-
Huluの月額料金はいくら?無料トライアル・支払い方法をわかりやすく紹介
Huluは60000本の映画・ドラマ・アニメなどの動画が、いつでもどこでも全て見放題!TVで放送中の人気ドラマや、おなじみの海外ドラマも見られる動画配信サービスです。今回はHuluの月額料金や支払い方 ...
続きを見る
-
-
Netflix(ネットフリックス)の月額料金はいくら?無料期間や支払い方法を完全解説!
Netflix(ネットフリックス)の契約を検討しているけど、「月額料金が気になる!」「プランによる違いは何?」「無料期間はいつまで?」「どんな支払い方法があるの」そんな疑問を持っている人に向けてNet ...
続きを見る
配信コンテンツ数
Hulu | Netflix | |
動画配信数 | 60000本 | 公式では未発表 |
配信コンテンツ数についてはHuluでは60000本以上配信していると公式で発表されています。
Netflixでは公式で動画の配信数は明かされていないため何本くらいあるのか正確には不明です。
噂では3000〜4000本くらいと言われています。
仮にそうだとしたら動画の配信数で言えばHuluの方が多いと言えます。
【配信コンテンツ数比較】
公式未発表のためわからないが、おそらくHuluの方が多い
無料お試し期間
無料お試し期間とは、初めて登録した方はその期間であれば一切料金がかからずにサービスを利用できる期間のことです。
その期間中であれば登録を解除すればお金がかからないので「気になるから試してみよう!」という方にとっても嬉しいサービスです。
期間が長ければ長いほどしっかりその動画配信サービスを見極めれますので無料お試し期間は長ければ長いに越したことはないでしょう。
さてその無料期間ですが、Huluでは14日間、Netflixでは30日間とNetflixの方が長いです。
【無料お試し期間比較】
Netflixが30日間とHuluよりも長い
-
-
Huluの新規登録方法を画像を使ってわかりやすく紹介|iPhone・パソコン・アプリでの登録方法
Huluは60000本の映画・ドラマ・アニメなどの動画が、いつでもどこでも全て見放題!TVで放送中の人気ドラマや、おなじみの海外ドラマも見られる動画配信サービスです。今回はHuluの新規登録のやり方を ...
続きを見る
-
-
5分以内で出来るNetflix(ネットフリックス)の登録方法と最初に選ぶべきプランは?
Netflix(ネットフリックス)を登録してみたいけど登録方法って難しいかも、めんどくそうと思っている人もいると思いますがNetflixの登録はめちゃくちゃ簡単で5分以内にできちゃいます!今回はそんな ...
続きを見る
画質
画質に関してはHuluもNetflixのスタンダードプランの画質もブルーレイと同じフルHD(1080p)になります。
Hulu | Netflix | |
画質 | フルHD 1080p | ベーシック 最高画質 SD(480p) スタンダード 最高画質 HD(1080p) プレミアム 最高画質 UHD 4K(2160p) |
Netflixはプランによって異なるのですが、プレミアムプランでは最高画質がUHDで4Kに対応しています。
「4K映像を観たい!」という人にはNetflixがおすすめです。
ただ、4Kに対応しているコンテンツはNetflixオリジナル作品が多いようです。
【画質比較】
4K画質にこだわらなければどちらでも良い
4Kの映像を観たい人はNetflix!ただし4K対応コンテンツはオリジナル作品
-
-
Huluの画質は最高フルHD(1080p)|画質の種類と変更方法・画質が悪い時の対処法
Huluの画質はどのくらいか気になる人も多いと思います。 「Huluって画質は本当にいいの?」「Huluの画質の種類は何があるの」「画質の変更の仕方ってどうするの?」 そんな質問や疑問に答えていきます ...
続きを見る
同時視聴可能台数

同時視聴可能台数とは同じ時間に観ることができるデバイスの数のことです。
なので観る時間帯が別であれば別のデバイスやアカウントでも視聴はできます。
Hulu | Netflix | |
同時視聴 | 1台のみ | ベーシック 1台 スタンダード 2台 プレミアム 4台 |
Huluでは同時視聴可能台数は1台のみで、Netflixではプランによって最大4台まで可能です。
どちらも複数アカウントを作ることができるので、アカウントのシェアは可能です。
なので2人以上でアカウントをシェアする場合、観る時間帯が異なれば問題ないですが、同じ時間帯に観ることが多い場合はNetflixの方がいいでしょう!
【同時視聴可能台数比較】
Netflixの方が視聴可能台数は多い(最大4台まで可能)
① 1人で観る場合はどちらでも良い
② 家族や友人とシェア
→観る時間帯が被らない場合・・・どちらでも良い
→観る時間帯が同じ場合・・・Netflix
5.1chサラウンド
Huluでは5.1chサラウンドに対応していません。
Netflixは5.1chサラウンドに対応しています。
5.1chサラウンドとは、前方正面と左右、後ろ左右の5箇所にスピーカーが配置され、これに重低音を強化するサブウーファーを追加した構成でホームシアターのスピーカー構成の基本的な構成です。
余談ですが、この5.1chの構成にさらに後ろに2つスピーカーを追加したのが『7.1ch』と言われるスピーカー配置になりより臨場感がます構成となっています。
この7.1chサラウンドにはどちらも対応していません。
ホームシアターセットがあり臨場感のある音を楽しみたいという人はNetflixがおすすめです。
【5.1chサラウンド比較】
huluは非対応、Netflixは5.1chサラウンドに対応
ホームシアタースピーカーがあるならNetflixがおすすめ
ダウンロード機能

Wi-Fi環境で動画をダウンロードしておけばオフライン環境でも動画を楽しめる機能。
これはhulu、Netflixどちらにもついています。
【ダウンロード機能比較】
どちらもダウンロードできる
コンテンツの特徴
ここまで機能や基本情報の比較をしてきましたが、一番気になるところが配信コンテンツではないでしょうか。
動画配信サービスを選ぶ際に一番最初に考えるのが、
『自分の観たいコンテンツがあるか?』
だと思います。
ここがあれば他の動画配信サービスより多少劣っても契約する人がほとんどだと思います。
それだけ配信しているコンテンツは重要です。
海外ドラマに強いhulu

huluのコンテンツの特徴は何と言っても海外ドラマに強いところです。
話題の『ゲーム・オブ・スローンズ』や『ウォーキング・デッド』など海外の有名なドラマを多く配信しています。
また、どこよりも早く配信をしているのも強みで「動画配信サービスでは海外ドラマを観たい!」という人にはおすすめです!
また、huluは日本テレビが買収したため日テレのドラマやバラエティなどの番組も豊富に揃っています。
日テレ以外のドラマも多いので日本のドラマ好きにもおすすめです!
逆にオリジナルコンテンツは弱めで、海外映画もメジャーなものはあるものの新しいものは少なくそこまで本数も多くないので海外映画を観る人には少し物足りないかもしれません。
オリジナル作品が豊富なNetflix

Netflixの強みは何と言ってもオリジナルコンテンツです。
ハリウッド映画並みに予算をかけているものも多く、確かにと思うほどどれも素晴らしいクオリティです。
『ストレンジャー・シングス』や『全裸監督』、『ブラックミラー』など一度は名前を聞いたことがあるタイトルも多く、Netflixでしか観れないのでオリジナルコンテンツを観たい人はおすすめです。
他にも海外映画も多く配信スピードもhuluより早いので海外映画を観たいという人にはNetflixの方が良いかもしれません。
逆に日本ドラマや番組はオリジナルコンテンツを除き、少ないので日本のドラマや番組が見たいという人には物足りないでしょう。
【配信コンテンツ比較】
海外ドラマを観たい→hulu
海外映画を観たい→Netflix
日本のドラマや番組→hulu
アニメ→どちらでも良いがややhuluがおすすめ
オリジナルコンテンツ→Netflix
その他の特徴

その他の特徴については、huluではリアルタイム配信があります。
リアルタイム配信では、スポーツやニュースなどをリアルタイムで観ることができます。
例えば最近あったラグビーの試合なども配信されていました。
huluがおすすめの人
・海外ドラマを観たい
・日本のドラマや番組を観たい
・コスパの良い動画配信サービスを契約したい
・リアルタイム配信を活用したい、スポーツやニュースをリアルタイムで観たい
逆にhuluにあまり向かない人は次のような人です。
・オリジナルコンテンツに期待している
・海外映画ばかりしか観ない
・同時に複数台の端末でアカウントをシェアしたい
・4K画質や5.1chサラウンドで動画を楽しみたい
Netflixがおすすめの人

・オリジナルコンテンツが観たい
・海外映画を多く観る
・同時に複数台の端末でアカウントをシェアしたい
・4K画質や5.1chサラウンドで動画を楽しみたい
・無料期間をめいいっぱい楽しみたい(Netflixは30日間無料)
逆にNetflixにあまり向かない人は次のような人です。
・有名な海外ドラマをいち早く観たい
・日本のドラマや番組を観たい
・コスパの良い動画配信サービスを契約したい