Netflix

Netflix(ネットフリックス)を3年以上使ってわかったメリット・デメリットを一挙公開


世界最大級の動画配信サービスのNetflix(ネットフリックス)。
その利用者は世界中で1億2500万人以上と言われています。

動画配信サービスを検討している時にNetflixは候補にあると思います。
今回はNetflixの入会を考えている人に、実際に3年以上Netflixを利用してきてわかったメリットとデメリットをお伝えしていきます。

※あくまで個人的な意見なので人によっては異なる場合がありますがあらかじめご承知おきください。

こんな方におすすめ

  • Netflixを実際に使った感想が聞きたい
  • Netflixのメリット・デメリットを知りたい


Netflixのメリット

オリジナルコンテンツが最高


Netflixと言えばオリジナルコンテンツと挙げる人も多いはず。
それくらいNetflixはオリジナルコンテンツに力を入れています。

本当にクオリティが高く、面白いものも多く、これだけのために入会してもいいレベルで最高です。

以下が主なNetflixのオリジナルコンテンツです。

・全裸監督

・あいのり

・テラスハウス

・アンブレラアカデミー

・シャフト

・ブラックミラー

・13の理由

・ストレンジャーシングス

・ボージャックホースマン

・ファイナルスペース

・エルカミーノ

・バードボックス

・ポーラー 狙われた暗殺者

・ロマンティックじゃない?

・アイリッシュマン

など


これはあくまで一部でオリジナルコンテンツは1000タイトル以上に及びます。
新しい作品持次々と配信されるので飽きることなく楽しめます。

面白い海外ドラマが多い


Netflixにはオリジナルコンテンツ以外にも海外ドラマが多く揃っています。
話題のストレンジャーシングスや、ウォーキング・デッド、フラーハウス、gleeなど海外ドラマ好きなら一度は観ておきたいドラマが多くあります。

かくゆう僕も、ブレイキング・バッドが観たかったのですがHuluにはなくてNetflixしかなかったのでそのためだけに登録したくらいです。
このブレイキング・バッドはエミー賞を受賞しているくらい海外では大人気のドラマです。

他にはないマイナーなコンテンツも充実


ここまでオリジナルコンテンツの豊富さと海外ドラマのラインナップなど挙げてきましたが、僕が思うNetflixのすごいところはマイナーなコンテンツも充実しているということです。

僕は筋トレが好きで海外のボディビルなどのフィットネス競技を観るのも大好きなのですが、Netflixでは世界中のトップのボディビルダーのドキュメンタリー映画「パンピングアイアン」1・2・3シリーズなど結構マニアックなコンテンツが多いです。

他にも色々あるので好きなジャンルの映画やドキュメンタリーを探して観るのも面白いですよ。

4K動画を観れる


Netflixは月々1800円(税抜)「プレミアムプラン」に加入することで4K動画を視聴することができます。
4K対応のテレビを持っている人にはおすすめです。

ダウンロード機能がマジで便利


Netflixにはダウンロード機能が付いています。
Wi-Fi環境でダウンロードしておけば動画をいつでもどこでも通信容量を気にせず観ることができます。


イントロスキップが便利すぎ


Netflixはオープニングや前回のあらすじなどをスキップしてくれる機能があります。
これが本当に便利でドラマやアニメを一気見する時に本編にすぐ飛んでくれるのでなんどもオープニングを飛ばしたり前回のあらすじを見たりしなくてよくなります。

オープニングに入れば右下に自然に出てきます



無料期間が30日間


Netflixでは初めて登録する人は登録から30日間は無料で利用することができます。
動画配信サービスの中でも30日間無料は結構長い方です。

動画配信サービス 無料お試し期間
dTV 31日
U-NEXT 31日
Netflix 30日
Amazon Prime Video 30日
Hulu 14日


Netflixが気になったら登録してみて自分に合っているか試してみるのもおすすめです。
無料期間内であれば解約しても一切料金はかかりません。

Netflixの無料トライアルはこちら


Netflixのデメリット

海外ドラマやオリジナルコンテンツ以外は正直微妙



Netflixは面白い海外ドラマや豊富なオリジナルコンテンツが揃っていますが、それ以外は正直微妙と感じました。
映画もかなり多いというわけではなく、観たいと思った作品が欠けていたり、アニメも観たいものがないというのがあります。


なのでオリジナルコンテンツやブレイキングバッドやストレンジャーシングスなどの海外ドラマ以外は普段Huluやアマゾンプライムを使っていることのほうが多いです。

しかし、たまにNetflixでしか配信していない映画や、観たかった映画の配信が始まったりということがあるのでなかなか解約できないでいます……笑

プランによっては値段が高い


Netflixは一番安いベーシックプランであれば金額は800円ですが、4K動画が見れるプレミアムプランだと1800円します。

動画配信サービス 月額料金(税抜)
dTV 500円
U-NEXT 1990円
Netflix ベーシック       800円
スタンダード 1200円
プレミアム     1800円
Amazon Prime Video 500円
Hulu 933円


他の動画配信サービスは1000円前後が多くアマゾンプライムやdTVは500円なので、プランによっては動画配信サービスの中では価格が高くなってしまうのデメリットだと感じました。

U-NEXTは1990円ですが、毎月ポイントがつくのでそのポイントを使って最新作の映画や、漫画など楽しめます。なので動画を見るだけのNetflixはちょっとコスパ悪いなと思ってしまいます。

あわせて読みたい
5分以内で出来るNetflix(ネットフリックス)の登録方法と最初に選ぶべきプランは?

Netflix(ネットフリックス)を登録してみたいけど登録方法って難しいかも、めんどくそうと思っている人もいると思いますがNetflixの登録はめちゃくちゃ簡単で5分以内にできちゃいます!今回はそんな ...

続きを見る


海外ドラマの更新が遅い


海外ドラマのラインナップはいいのですが、更新が遅いのがNetflixのデメリットです。
オリジナルコンテンツや独占配信系は早いのですが、他の動画配信サイトでも公開されているようなドラマの更新は遅いです。

例えば「ウォーキング・デッド」や「スーパーナチュラル」などです。
スーパーナチュラルなんかはHuluではシーズン11まで配信されているのにNetflixでは未だにシーズン5で止まっています。

Netflix以外でもあるような海外ドラマで観たいものがある人はNetflixじゃなくてもいいかなと思います。

国内ドラマの作品が少ない


Netflixは国内ドラマが少ないのも気になります。
僕はあまり国内ドラマを観ないのであまり影響はないのですが、友人に聞くと国内ドラマが少ないのでHuluやU-NEXT、アマゾンプライムをよく観ていると言っていました。

国内ドラマ好きにはNetflixはあまり向かないでしょう。

あわせて読みたい
HuluとNetflixってどっちがいいの!?料金、配信コンテンツ、機能など徹底比較

動画配信サービスを加入してみたいけど色々あってどれにすればいいかわからないという人も多いと思います。今回はHuluとNetflixの違いを比べてみました。 こんな方におすすめ HuluとNetflix ...

続きを見る


まとめ


Netflixを使ってみてわかったメリットやデメリットをまとめてみましたが参考になりましたか?

Netflixの強みは何と言ってもオリジナルコンテンツだと思います!
これだけで登録してもいいくらい面白い作品が多いです。
他にもイントロスキップ機能はNetflixしかない機能で、他の動画配信サービスにも追加して欲しいくらい便利です。

オリジナルコンテンツ以外の配信タイトルも観たいものが揃っているか気になる人は初回登録で30日間無料でお試しできるのでまずは試してみるのをオススメします。

Netflixの無料トライアルはこちら

-Netflix

Copyright© namagasablog , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.