
U-NEXTは映画やドラマ、アニメなど好きな作品を視聴できる動画配信サービスです。
また、毎月もらえるポイントを使えば新作の映画も視聴できます。
そんなU-NEXTですが、画質はどうなのか、利用していて画質を変更したいと思う時もあるでしょう。
また、画質が悪い時の対処法も知りたいと言う時のために、今回はU-NEXTの画質の変更・設定方法、また、画質が悪い時の対処法を説明していきます。
U-NEXTの最高画質はフルHD
U-NEXTの画質はフルHD(1080p)です。
フルHDはブルーレイと同じくらいの画質なのでかなり綺麗な画質で動画を見ることができます。
ちなみにDVDや地上デジタル放送の画質はブルーレイよりも劣るのでかなり綺麗な画質で動画を見ることができます。
U-NEXTで選べる画質が以下の通りです。
自動 | 通信環境に応じて自動で最適な画質が選択される |
高画質 | 1GBあたり約0.5時間 |
低画質 | 1GBあたり約4.5時間 |
最低画質 | 1GBあたり約12時間 |
高画質がフルHD(1080p)なので普段見ているテレビよりもかなり高画質な映像を観ることができます。
昔見ていた懐かしいドラマや映画などもフルHDで観れるのでテレビを観なくなってしまうかも!
一部4K画質の動画もある
U-NEXTには一部4K画質に対応した動画も配信されています。
数はまだまだ多くはないのですが、今後もっと増えていくでしょう。
4K動画の一覧はこちらです。
画質の変更方法
それではU-NEXTの画質の変更方法をお伝えします。
U-NEXTの画質の変更方法は非常に簡単です。
スマホ、パソコン、テレビでそれぞれ変更方法を解説していきます。
スマホでの画質変更方法
基本的にスマホでもパソコンでもテレビでも画質は常に自動になっています。
スマホの場合の変更方法からお伝えしていきます。
まずはホーム画面左上のメニューバーを開き、【設定・サポート】を押します。


【設定・サポート】画面を開いたら、【プレーヤー設定】を押します。

プレーヤー設定に進むと、
・モバイル回線時
・Wi-Fi回線時
・ダウンロード
3つの状況下でどの画質を選択するか選択することができます。
何も設定していない時は「自動」になっています。
今回は「モバイル回線時」の画質を変更します。

画質は自動も含めて4種類から選択できます。
・自動
・最低画質
・低画質
・高画質
右側にチェックがされているのが現在選ばれている画質なので、ここから変更したい時は選択したい画質をタップします。

今回は「高画質」を選んでみましょう。

選びたい画質をタップできたら、先ほどの「プレーヤー設定」画面にもどります。
モバイル回線時の画質が「高画質」になっているのでこれにてスマホでの画質変更は完了です。

スマホでの画質変更は随時メニューバーから変更できますので、いつでも好きな時に変更しましょう。
PCでの画質変更方法
PCも初期設定のままでは画質は「自動」になっています。
まずは何か動画を選んでプレーヤーを再生します。
プレーヤーの右上に【⚙】のマークがあるのでこちらをクリックします。

画質の選択画面がでてくるので選びたい画質をクリックします。
PCでの画質は自動を含めて3種類から選択できます。
・自動
・低画質
・高画質
初めは自動になっているのでここで選びたい画質をクリックします。

ここで【自動】から【低画質】を選んでみます。
画質が変わるのが確認できます。

【高画質】をクリックすると画質がまた変わります。
高画質はフルHD(1080p)でブルーレイと同等の画質なのでかなり綺麗な動画がみれます。

以上がPCの画質の変更方法です。
「自動」の画質は余程インターネットの通信速度が遅くない限り、基本的には高画質です。
テレビでの画質変更
テレビでの画質の変更はできません。
常に「自動」になっています。
テレビでの再生は余程ネット速度が遅くない限り、フルHD(1080p)なのでブルーレイと同じ綺麗な画質で動画を楽しめます。
画質の変更方法まとめ
・スマホの場合、【メニュー】→【設定・サポート】→【プレーヤー設定】より変更
・PCの場合、【プレーヤーを再生】→【右上の⚙】→画質を変更
・テレビの場合は変更できない
画質が悪い時の対処法
動画を観ていると、
「あれ、画質が悪いな」
って時があります。
そんな時の対処法をお伝えします。
画質が悪い時の原因として考えられるのは、
・画質が低画質に設定されている
・通信環境が悪く読み込めていない
これが原因としてあげられます。
画質が低画質に設定されている
スマホやPCの場合、気づかないうちに画質が低画質に設定されている場合や変更したまま画質を戻していない時があります。
そんな時は画質を低画質から高画質に変更をしましょう。
通信環境が悪く読み込めていない
通信環境が悪い場合は、「Wi-Fiに繋ぐ」、「通信速度を確認し混み合う時間を避ける」などの対応ができます。
特に夕方から夜にかけての時間はアクセスが多く回線速度が遅くなるので画質が悪くなる可能性があります。
その場合は、混み合う時間を避けるもしくは、時間があればあらかじめWi-Fi環境などで動画をダウンロードしておくと回線速度など気にせず綺麗な画質で観ることができます。
画質が悪い時の対処方法まとめ
・画質が低画質になっていないか確認し、高画質に切り替える
・Wi-Fiにつなげる
・夕方から夜の混み合う時間帯を避ける
・事前に動画をダウンロードしておく
まとめ
U-NEXTの画質の種類、変更方法や画質が悪い時の対処法をお伝えしました。
せっかくであれば綺麗な画質で動画を楽しみたいですよね。
U-NEXTの高画質はブルーレイと同じフルHD(1080p)なのでDVDや地上デジタル放送よりも綺麗な画質で様々な動画を見ることができます。
ちなみにU-NEXTは14万本の動画が見放題です。
全ての動画がフルHD画質で観れるので昔見ていた懐かしのドラマやアニメ、映画など綺麗な映像で楽しめます!
U-NEXTは初回登録から31日間は無料で視聴できるので登録してU-NEXTを利用しましょう。
<script language="javascript" src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3491453&pid=886335147"></script><noscript><a href="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3491453&pid=886335147" rel="nofollow"><img src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3491453&pid=886335147" border="0"></a></noscript>
他にもU-NEXTに登録すると、
・初回に600ポイントついてくる
・ポイントを使い新作の映画や漫画などを楽しめる
・70冊以上の雑誌が読み放題
など見放題の動画を観るだけでなく、様々なサービスを受けることができます。
色々楽しみたいと言う欲張りな人にはおすすめの動画配信サービスです。
迷ったらまずは無料登録をしてみましょう!